坂野比呂志没後20年・追悼 日本の大道芸探訪プロジェクト第4弾
ちょっと遅くなりましたが
2009年7月3日5日に行いました公演についてレポートしちゃいます。
今回の公演は私達の師でもある坂野比呂志が、没後20年追悼という事で、師から教わった口上を披露
させて戴くと共に、特別ゲストとして九州から現役のバナナの競り売り師、北園忠治さんをお招きしまして
「バナナの競り唄(バナちゃん節)」を披露しながら実際にバナナを売っていただきました。
公演の模様を順序だてて掲載してみました。
雰囲気だけでも味わってね。
スタートから集団物産あめへ
![]() |
![]() |
![]() |
げんこつあめ売り口上の歌声でスタート | 今回の目玉1は通常一人で行う 物産あめ売りの演目を集団でやって みました。 |
それぞれが唄いながら飴を袋に投げ 入れます。 時折手元が狂うのはご愛嬌…。 |
ご存知がまの油売り
![]() |
![]() |
![]() |
がまの油売りは、 誰もが知っている口上の一つ |
うっかり刃物で傷をつけても… | がまの油で、すぐ完治。 |
物売り色々
![]() |
![]() |
![]() |
今回の目玉2は、小道具を全て紙に描く 斬新な演出の物売り色々。あさりじじみ 売りのカゴも手描きです。 |
顔出し看板を作りそこに顔を出して 口上を言いました。 写真はオイチニの薬売り。 |
この看板作りが一番大変でした。 中々良く出来たと自画自賛してます。 写真はほおずき売り。 |
七色唐辛子売り
![]() |
![]() |
|
唐辛子型バッグがキュートな衣装で 登場。 |
口上を言いながら実際に唐辛子を 調合しています。 |
完成品はお客様にプレゼント。 貰えた方はラッキーかも。 |
坂野流バナナの叩き売り
![]() |
![]() |
![]() |
坂野流は、東京風と言っていいのかも 知れない。七五調の節が特長。 |
バナナを高く積み上げる技法は坂野師 考案らしいです。 |
タワーのようになったバナナを披露し ここで一つ口上でお客様を笑わせる。 |
Copyright(C)2008 AsakusaZatugeidan All Right Reserved.