2010年1月3日、毎年恒例のはるこま七福神めぐりが行われました。
今年は公演を始めて十年目という節目で、ちょっと新しいものを取り入れた演目になりました。
今回も晴天に恵まれ気温も温かく、今まで公演してきた中で一番やりやすい日でした。
もしかして神様も十周年をお祝いしているのかしら…??
七福神めぐりの参加メンバーは8名。連なって歩く姿は華やかで参拝のお客様の目を惹きつけてました。
そして各神社に入り、奉納演芸を行わせていただきます。
奉納演芸の際はまず
ほら貝を吹いて清めます。昨年より演目に取り入れた
佐渡の春駒の舞です。花嫁さんの舞はお客様に
大人気です。
奉納演芸の後は集まっていただいたお客様に喜んでいただく為に、佐渡島でしか購入できない「金山小判飴」をプレゼント!その後に、抽選会を行いました。我々で制作しました開運グッズをご購入頂くと券をお渡ししまして傘廻しして投げ落としたサイコロの目にあわせてプレゼントを差し上げております。
![]() |
![]() |
![]() |
昨年はではめでた棒でしたが 今年は新製品です。 |
開運グッズは七福神ストラップと ポストカードを合わせた品です。 |
傘廻しでサイコロを廻します。 |
七福神めぐりの後は向島2丁目界隈で、門付けをさせていただきました。
様々な場所で春駒を行い大忙しでした。
第二部 演芸会
門付けの後は三囲神社にて演芸会です。
今年の演目は二種の春駒の他、恒例の金子ざん氏による紙芝居、三上敏視氏による太鼓の演奏、三味線弾き語り、砂絵など披露しました。
![]() |
![]() |
|
金子ざん氏の紙芝居 | 三上敏視氏の和太鼓 |
![]() |
![]() |
|
黒沢さんによる三味線 | 鈴置ミホウによる砂絵 |
最後は大抽選会を開催。開運グッズを購入されたお客様を対象に行いました。豪華商品が紛れている福袋は見てのお楽しみです。
ちなみに、今回の目玉は「ナポレオン」のお酒でした。
![]() |
![]() |
|
色々あって迷ってしまいます。 | そして三本締めで終了。 |
Copyright(C)2008 AsakusaZatugeidan All Right Reserved.